子連れアラサーのランニングろぐ

子供が生まれ,時間をやりくりしながらサブスリーを目指すアラサーのブログ

対足汗トラブル最強靴下 itoitex

私はランニングでシューズが水没するというのは都市伝説だと今朝まで思っていましました。今朝のトレーニングでそれがはっきり間違いだと察しました。itoitexのレビューとあわせてそのことを書こうと思います。

 

今朝はキロ4分30〜4分40で20km以上。出来れば30kmのつもりで、日の出前の5時に家を出発。格好は上からモンベルのクールT、ノースフェイスのフライトウェイトレーシングランベリーショート、itoitexの靴下にナイキのフライニットストリークという格好。クールTは薄くて軽い上に速乾も最高なので重宝しているシャツです。下手にasicsadidasでTシャツを買うよりも安くて良いものなので練習用としておすすめ。ノースリーブもハーフジップタイプですがあって大会用に買おうかと迷ってるぐらいです。

さて,スタートした時点で27℃と気温は高く暑い。走り始めて5kmの時点でこりゃ30kmどころか20kmもキツイと弱音が出てしまうほど。その頃には日も上がり,少しずつ気温は上がっていく。

10km辺りで袖が汗を吸って重くなり、腕振りの邪魔になってきたので肩まで捲る。もうこの時点で30kmは諦め、とりあえず20kmをなんとか走りきることを目標に切り替え。13km過ぎにはパンツが足に張り付く感じが出てくる。フライトウェイトレーシングベリーショートは若干撥水加工がされているのですが,内側からくる汗がしみてくると足に張り付くようになる。そもそもの丈が短いので,張り付いたところで邪魔にならないですが、さらに丈が短くみえるので、気になる方は注意が必要かもしれません。

もうシャツもパンツも汗を吸う余力もないので状態でそこから10kmほど走り,結局23kmでギブアップ。1時間46分ほどで、平均ペースが4分35秒でした。

帰ってみると,シャツは絞れるほどに汗を吸っており、パンツも元の色から変わっていない場所がないほどに汗を吸っている状態。また,シューズも全体も汗を吸っていて臭いし重い。以前,フライニットストリークでインターバル走をした時に、フライワイヤーが擦れて豆になったこともあったのですが,その時よりも圧倒的に汗の多い今回の状態でも足のトラブルは一切なく、足もしっかりと乾いたままでした。

普通の靴下と比べて履き心地も良し、涼しさも良し、吸水性も良くて豆などのトラブルにも強い上に強度も高いとのことで、文句のつけようがないです。全ての靴下をこれに変えてしまいたいぐらい。ランニング用の靴下を始めて履いた時以上衝撃でした。itoitexはアーチサポートなどの機能はありませんが、必要ならばテーピングでいいわけですし(靴下のアーチサポートよりもそっちの方が効果があります)滑り止めも効果を感じたことが私はないので不要。個人として必要だと思う最低限で最大の機能を持っているので、今後ランニングの靴下は練習でもレースでもitoitex一択になりそうです。

もし、ちゃんと靴紐は結んでいるのに、靴はちゃんとサイズはあっているのに豆ができてしまうというお悩みを持っているようでしたら絶対にオススメなので検討してみてはいかがでしょうか

 

 

 

iPad Pro 10.5 自分史上最高のタブレット

今回もランニングとは全く関係ありません。

最近、iPad Pro 10.5を買ったのでそちらの絶賛レビュー。

 

iPad Proを買うきっかけ

家にはiPad (4th generation Wifi 16GB)が既にありました。ブラウジングDAZNなどを気軽にできて,特に問題がないことから発売当初は買うつもりは毛頭ありませんでした。ただ、最近は妻のレシピ検索、子供が寝ているときの調べものなどで使っていることが多く、自分が使うようなことが減ってきていました。その分ノートPCを家の中でも持ち歩いていたわけですが。

そんな中,新しいiPad Pro 10.5インチを会社で購入することに。何となく会社ではそういったデバイス担当になっていたためセットアップから試用をして…衝撃を受けました。

 

Apple Pencilの出来のすばらしさ

Apple Pencilも値段が値段だけれども、どうせスタイラスでしょ…と思っていましたが、すみませんでした。

ペンのリアクションがこれまでとは全く別物。一般に売られているスタイラスと一緒にしてはダメでした。普通スタイラスはどうしても先が太くタッチしている場所が確認しずらく,誤タッチも多くなってしまいます。そのため、最初スタイラスを使っていても次第にめんどくさくなって、指での操作をしてしまいます。それは専用のスタイラスのあるSurfaceでも同様でした。

Apple Pencilは先が細いので誤タッチ率が下がる。これだけでもスタイラスとは違いますが,何よりもiPad Proのために最適化されたデバイスであるため,一般的なスタイラスには絶対できないPencilの良さがあります…

 

www.apple.com

iPad Pro 2017の進化

タブレット上にスタイラスで線を引いたことがある方もいらっしゃるかと思います。私も以前からそういったことをしてきましたが,スタイラスを動かしてから実際に線が引かれるタッチから線の描画までに遅延がありました。そのため違和感が大きく字がきれいに書きづらく、私は見れたものではないものしか書けませんでした。それが2017年モデルからはフレッシュレートが毎秒60回から毎秒120回に更新され,ペンで書いた手書きのメモもほとんど違和感なく文字を書くことができます。これまでのでも動画の視聴やアプリの操作では不自由はなかったのですが,iPadiPad Proを比較してみると全く別物。

これまでもこれでノートがいらなくなる!とか手帳いらず!とかいう文言を見ることはありました。しかし、私はきれいに書けた試しがなかったため割と白けた目で見ていました。今回のiPad Proは本当にノートがいらなくなるのではないかと思えるぐらいに書き味はよく、素晴らしいという感想しか出てきません。

www.apple.com

 

値段は…値段ですが、画面のサイズが大きくなったのもプラスして秋公開のiOS11はiPad Air以前iPadが非対応になっています。そういったことも含めてiPad 4th以前をお持ちの方はもちろんおススメですし,Air以降を持っている方でも実際に触ってみると絶対に違いを感じます。気になる方はお店でお試しを!

 

なお、私が一緒に買った周辺を一応紹介しておきます

カバー

 

ペンホルダーがついているのと,伸縮性のハンドストラップがキモ。ペンホルダーにApple Pencilをつけておけば無くす心配もありません

なお,ApplePencilにはクリップがついていないのでクリップも買いました

 

この二つは合わせて買って本当に正解でした。ペンシル最高です。

 

画面保護のフィルムは色よりも書き味メインで考えていたので,ペーパーライクフィルムをつけています。

 

 

会社のiPad Proはガラスフィルムですが,やはりPencilを使うにはツルツルして書き味がイマイチ…紙のような質感が欲しいなという感じがあって買ったのですが,こちらで正解でした。どうしても色合いはガラスフィルムには劣るところはありますが,Pencilを使うことの多い場合にはこちらのほうがおススメです。

 

 

 

 

勝負靴下

ランニングで多くの人がまず最初に気にするのは靴だと思います。着地衝撃のクッション、次の一歩へのスムーズな体重移動。自分の足型やフォームに合うシューズを履くことは目標達成への最初で最大の一歩となるでしょう。

次にこだわるのがウェア。シャツやパンツはジブンノテンションを上げてくれるだけでなく、良いウェアは走っているときの快適さが違います。適切なサイズで適切なレイヤリングは特に大会での目標達成の手助けをしてくれます。

さらにサングラスやタイツ、ゲイター、ネックレスなどなど、靴下もこのこだわる人はこだわる程度の部類でしょう。かくいう私もレースでこそtabioのレーシングランを使ってはいますが、普段はもっと安い3足で300円程度の安い五本指ソックスを使っています。正直レーシングランとその練習用の靴下と違いがあるのか?と聞かれると明確には答えられません。なんだったらその安い方が調子の良いことがあるぐらいです。

そんな違いのわからない私ですが、こだわりのある靴下を購入いたしました。

itoitex のランニングショートソックスです。


f:id:hayato-f2:20170801215616j:image

(空いてるのは写真を取る前に開けてしまったので)

基本違いがわからない男ですが、ドライ感ぐらいならわかるはず?と思い買ってみました。

薄いという話を聞いていましたが、予想していた以上に薄い。こりゃすごい。違いのわからない男でもわかるぐらいにすごい薄い。

人によってはシューズサイズが変わるとかというのも納得できるぐらい薄い。今少し小さめに感じているズームストリークで試してみようかと思います。

 

 

追記

朝に少しだけ走ってきました。普段なら少しキツく感じるシューズで特にそういった感じもなく、何より通気性が凄い。7km程度しか走ってないので、レビューになりませんが、こんなに通気性が良いとは思ってもみなかった。週末のロング走でも試してみます

 

7月月間走行距離

7月も本日でおわり、いよいよ夏本番の8月に入ります。梅雨明け以降暑い日々が続き、スピードも練習のモチベーションもなかなか上がりませんが、ここで我慢すれば秋以降の躍進につながるものと思い、トレーニングをつづけていきます。

 

さて、7月は先日のブログの通り6月後半からの疲労取りとポイント練習の習慣づけのリハビリのため、毎週末峠走をしてきました。しかし、土曜に峠走をすると日曜の朝に響き、日曜は休息日となる日が多くありました。そのため月間走行距離は120kmと6月同様150kmを割る結果に。ただ、そのかわりたまに通勤を自転車にしたため自転車の月間走行距離は120km。

 

8月は走り込み月として、インターバル走+ロングジョグのガチユル走(20km)を中心に据えてしっかりはしりこんでいきたいと思います。

お盆休みから月末にかけてしっかり追い込んで,9月の中旬に向けてピークが持っていけるようにやっていきましょう!

峠走月間最終週

学校は夏休みに入ったようで、通勤の電車にも通学の生徒が減りました。

 

夏も本番ですが峠には今週もやります。

極楽寺山峠走ルート ランニングコース丨ラントリップ/Runtrip

ただ、早朝とはいえどもその時間帯でもかなり暑いため、どんなに遅くても最後まで歩かない事だけを意識する。一応腰が落ちたフォームにならないようにだけは気をつけますが、後半斜度が上がってからはそんなことは吹っ飛んでました。何度も止まりかけ、心が折れかけながらなんとか今週も最後まで走りきれました。平均ペースは6分30秒と自己ワーストをさらに更新しましたが…

でも、今日は普段なら自転車乗りとしかすれ違わなかったのにランナーとすれ違ったのは少し嬉しかった(明らかに向こうのほうが速い人でした)。もし、自分がラントリップに投稿したのを見てはしっていたのであればすごく嬉しいですね。ただ、自分はこのルートを走るのにこの時期だと下りの分も合わせて1.5L以上水分を持って行っているのにその方は手ぶらっぽかったので大丈夫か⁉︎と思ってしまいました。

 

今月は峠走月間と自分で位置付けて週一回は上記のコースを走りきると心に決め、なんとか完走することができました。

6月中旬からの出張ラッシュによって練習のペースがブレにブレ、さらに出張自体で溜まった疲労もあってまともに走れない時期が続いたことがありました。それを元の週末にポイント練習をする習慣を戻すためにわざとキツイ、やりたくない練習をすることを課してきました。週末ポイント練習自体の習慣は戻ってきたのではないかと思います。ただ、峠走を続けた弊害として、平地での走り方を忘れてしまっています。急な登りの多い峠走ではピッチがどうしても下がりがちで、160台ということもしばしば。平地では180~200ぐらいが良い感じだったのですが、峠走の低いピッチに慣れてしまい、180までピッチが上がらない…下りでもっとピッチをあげるようにしておけばよかったのでしょうが、登りの時点でいっぱいいっぱいでなかなかペースがも上がらずこのような有様。

 

8月についてはこのあたりをテーマに一ヶ月トレーニングをしていこうと思います。8月が終わればしわいマラソンまで一ヶ月を切ります。そろそろしわいマラソンの準備についても書いていこうかと思います。昨年よりも準備は万全にしているので、中止と聞いてホッとするようなことはないと思います。

かつて常連だったお店

ランニングに全く関係ないことだけど、最近思ったことを書いてみます。

 

先日、長く通っている飲食店に半年ぶりに行ってきました。

その店には結婚前に多いときには週3とか週4で通ってました。

 

それだけお店に行っていると、マスターだけでなく常連の人たちとも仲良くなっていました。物腰の柔らかい営業マン、平日に毎日来る口の悪いおっちゃんなどなど…料理が美味しいのはもとより二周り以上違う自分を受け入れてくれる常連さんたちも含めて居心地の良い空間でした。

 

それからときが経って自分は結婚、営業マンは東京に栄転、口の悪いおっちゃんは定年間近のため地元に転勤。あの頃の常連さんはみないなくなってしまいました。でも、久しぶりに行ったその店は別の常連さんがついて今でも繁盛しています。

 都合を見つけて行きたくなる。マスターと話をしたくなる素敵なお店です。

しばらくいかないと、まだあるか心配になってしまいます。でも、きっとこれからもしばらくは続けてくれるでしょう。子供が大きくなって、一緒に行ける日まで続いてくれる事を心から願っています。

 おしゃれお好み焼き - リトルウッズ 白島店の口コミ - トリップアドバイザー

 

Runtrip コース公開

いつもの峠走のルートをRuntripで公開してみました。

runtrip.jp

公共の交通機関では行きづらい上にタフなルート,景色も特別良いわけではないので、近隣の住人以外では誰も行くことはないでしょうが…(苦笑)